北コリアによる拉致を持ち出すまでもなく、被害者(弱者、善人、個人)に厳しく、加害者(強者、悪人、権力組織)に優しい、というのがマスコミ(テレビ、新聞)の特徴です。
何故でしょうか?
私腹を肥やすためです。
被害者である善人は今後は問題を起こす可能性が無いので最後のチャンスです。それこそ骨までしゃぶり尽くします。
それに対して、加害者である悪人は泳がせておけばまた問題を起こしてくれるので、いくらでもチャンスが期待できます。
マスコミ(テレビ、新聞)の そんな習性を変えなければなりません。
大切なことは、どれだけ私腹を肥やしたかではなく、どれだけ日本国民の役に立ったかです。
スクープ至上主義から脱却しなければなりません。
スクープを取るためにリークを期待したり、騙したりするのは決して称賛されるべきではありません。
リークという いかがわしいもの に頼っていると権力にいいように利用されます。
そして一番大切な事実が見えなくなってしまいます。それは日本国民に対する裏切り行為になります。
例えば、チャイナ共産党が脅しや嫌がらせをしてくるのは世界の常識です。
しかし、
商品の責任ということについて常識で考えてみましょう。
例えばある食品メーカーが不良商品を出したときに、不良の原因である原料は他社から購入したものであっても、最終責任はその食品メーカーにあります。
マスコミ(テレビ、新聞)だって同じです。Aが流したニュースが嘘だったら、CやSから得たものであっても、責任はAにあり、Aが補償をしなければなりません。
勿論、CやSも有罪ですが、ニュースとして流したのはAですから、責任を転嫁することはできません。
マスコミ(テレビ、新聞)にできることは沢山あります。ただ、現在の嘘まみれのマスコミ(テレビ、新聞)は全く信用されていません。
しかし、マスコミ(テレビ、新聞)各社で違いがある筈ですから、商品の信用度の違いを知っておくべきだと日本国民は思っています。
マスコミ(テレビ、新聞)各社は過去に犯した誤報・間違いの一覧を公開すべきでしょう。
日本国民はそれを知る権利が有ると思いますよ。
但し、マスコミ(テレビ、新聞)の自社サイトでは見つけられないように隠す恐れが濃厚なので、公共のサイトにて公開すべきです。(脚注-1)
そうした信頼を取り戻す努力をしていくべきです。そしてマスコミ(テレビ、新聞)が再び報道としての使命を果たせるようになることを日本国民は期待しています。