七草粥の家

マスコミ(テレビ、新聞)のお仕事……長所を伸ばし短所を補う

日本人が優しいというのは世界でも定評となっています。実際、日本人は世界でも最も平和的な国民でしょう。
勿論これは長所です。
しかし、繰り返し強調してきたように、長所はそのまま短所になります。
例えば外交に於いて、自分に理が有り 相手に非があるときでも譲歩する、という誤りをおかしてきました。その結果として状況を悪化させてきました。
また、日本人は我慢強いという長所もありますが、これも同時に短所になっています。
我慢に我慢を重ねていった結果 限界を超えてプツンと切れる。それは最悪の結果しかもたらさないと歴史が証明しています。
外交では相手国の非は直ちに(とが)めるというのが常識です。日本文化の好みではありませんが、ジャブの撃ち合いをやらねばならない国々もあります。(脚注-1)
それを指摘するのはマスコミ(テレビ、新聞)の大切なお仕事です。もしマスコミ(テレビ、新聞)が報道を目指すのなら・・・ですが。

携帯電話という大変便利な道具があります。作るのは大変で 原料から数えたら数万人か それ以上の人々が関わっています。その中の一人でもいなければできません。
しかし、壊すのは簡単で 一人でできます。地面に叩きつけたり踏んづけたり、怪力の持ち主ならバキッと割ることもできます。
作るのは大変でも壊すのは簡単なのです。
優しく親切な日本人の中にも数は少ないですが 社会を壊そうとする人はいます。それを軽視してはいけません。
少数だと(あなど)ってはいけないのです。
それを指摘するのもマスコミ(テレビ、新聞)の大切なお仕事です。

国会議員などの大きな権力を持つ人々の発言については特に正しく評価しなければなりません。
「2番じゃいけないんですか」とか「ツアーガイドですか」などは無知を曝け出している発言です。
本人は無知を晒しているだけだとしても、日本国民の生命を危険に晒す、()いては世界の平和を乱すとなると放置してはおけません。
公式会談なんて要するにセレモニーです。
合意のとれていないことをいきなり公式会談で突きつけるのは宣戦布告に等しいと歴史が証明しています。
大切なことは別の場所で決まります。
それを知らないのは、大切なことをやっていない証拠です。

ルールを守り優しく平和的という日本国民の長所を伸ばす と同時に、それに伴う短所を補うことをしなければなりません。
世界は広いので、約束を守らない、平気で嘘を吐く国々があります。チャイナ共産党や南北コリアです。
相手によって対応を変えるのは当然です。
チャイナは言論の自由も無く まともではないということをはっきりと伝えることも非常に重要なマスコミ(テレビ、新聞)のお仕事です。
いつまでも「北朝鮮は天国だ」と言っているようでは困ります。

(脚注-1) ジャブの撃ち合いを怖がって逃げていると、臭いものに蓋をするのと同じで、増々悪化してついには殺し合いになる というのも歴史が証明しています。
戻る