真実を知ることは非常に大切ですが、そのためには「健全な報道」がなされなければなりません。
さて、外国の工作員によって多数の日本国民が拉致されたのはよく知られている大問題です。
次々と拉致されている
専門家によれば、今もなお多数の工作員が活動していると想定されています。
そして現実に、工作員の暗躍や偽の報道 (脚注2-1)によって報道の信頼性が失われています。
マスコミ(テレビ、新聞)は何故か情報源を隠したがります。しかし子供でもわかるようにそこには大きな問題があります。
情報が正しくて、その情報に対しての干渉や妨害を防ぐためなら、意味があるでしょうが
情報が正しいことをどうやって保証するのでしょうか??
干渉や妨害をマスコミ(テレビ、新聞)が防げるのでしょうか??
自分の利益のためにマスコミ(テレビ、新聞)を利用しようとする人・組織は必ず存在します。
マスコミ(テレビ、新聞)がそれに乗って、私腹を肥やすことに
致命的な問題は、密告者が嘘をついているのを日本国民が知ることができないことです。
真実を伝えるということを考えたら、情報源を隠すことは、利点よりも欠点が上回っているようです。
マスコミ(テレビ、新聞)に(企業としても業界としても)自浄作用がない現在、国民が情報の真偽をチェックしなければならないのかもしれません。
子供たちや孫たちの生活を守るためにも、健全な報道を守りましょう。