そう思いたいものですが、勿論そんなことはありません。
自分ができないことの言い訳でしかないようです。
客観的に考えれば、こちらの方が事実を言い表しているようです。
ところで、人はみな平等です。
「他人のミスは許さないが、自分のミスは許す」
とか
「他人の嘘はいけないが、自分の嘘はいい」
となると、途端にきな臭くなってきます。
誰のでも嘘はいけません。
「嘘つきは泥棒の始まり」と言います。(脚注-1)
以上のことは
ここで目を外に向けて世界を観察してみますと
「自分達ができないことは他人もできない」
「自分達がやったことは他人もやる」
というのを基本的なスタンスにしている国々があります。
交渉(外交)の難しさの一つです。相手の行動を予測するためには相手のことを正しく知ることが必要です。
そして、自分たちがすることではなく、相手がすることに対して対処しなければなりません。(脚注-2)