過去には いくつも外国人による日本人論が書かれていますが いずれも一面的に感じます。
部分的には成る程と思いますが、何か根本的にしっくりきません。
大きな原因は書き手の文化が日本人の文化と違っていることで、それが障害になっているようです。
例えば競技の捉え方が違います。外国では勝負で、とにかく勝つことが重要です。
負けた者はすべてを失うからです。生命さえも失います。勝った者はすべてを獲得する、そういう文化です。
でも日本では違います。日本人にとっては仕合(脚注-1)で、お互いに技量を高め合うことが重要であり、勝ち負けは二の次です。
また、長年の苦労が実を結んで、高い評価を受けたときにも、外国では、それを使って儲けることを考えますが、
日本人は更に良いものを作って人々の役に立ちたいと考えます。
こういった土台を持った人に書いていただきたいのです。(脚注-2)
日本の国土的特徴は 海、平地、山 の距離が近いことです。それぞれ違った生活をしている人々がすぐ隣にいます。
そこから多様性を尊重することや、共生していくことが身についてきたのでしょう。
また、日本は地理的に、地震や台風など自然災害の多い土地です。
しかし大きな災害に対しても不屈の精神を示し、そして普段は安全な社会を築いています。
そういう日本文化とは何か を世界の人々は知りたがっていると思います。
特別な人でないと書けないな と思いましたか?そんなことはありません、誰にでも書けます。
若い人なら 独創的な感性を活かして。
年取った人なら 落ち着いた筆致で。そこに気遣いや忖度があってもかまいません。
また別の人は そういう忖度無しに書いてくれますから。