前々からドイツについて考えていた(脚注-1)のですが
川口・マーン・惠美 著「世界一安全で親切な国日本がEUの轍を踏まないために移民難民ドイツ・ヨーロッパの現実2011−2019」
という、どれが題名でどれが副題なのかわからない本(脚注-2)を読んで更に触発されました。
(1)第1次、第2次と世界大戦でドイツは主役を張りました。
色々理由はあるのでしょうが、世界中の国々の中でもドイツは戦争に突入しやすい国であるのは確かです。
(2)民主的な選挙によってナチスが選ばれたことは間違いありません。
そのナチスはアウシュビッツでユダヤ人の大量殺戮(ホロコースト)を行ないました。なぜそうなったのか?
本当ならその原因を研究、追求していかなければならないのに、
ナチスについての議論・研究を封印しました。つまりドイツは「臭いものに蓋をした」のです。
(3)経済的に発展したためにEUの盟主となりました。
そして、その地位を利用してその他の国々にもドイツの思想を押し付けています。
それはドイツにとっては都合が良いけれど、現実を無視しているため、
経済的に苦しくなったイタリアにチャイナ共産党が触手を伸ばすのを許してしまいました。
こうしてみると、ドイツというのは結構危険な国だということがわかります。
付き合うにはかなり注意を要する国です。
(2021.06.06追記)
タイワンがドイツから武漢コロナウィルスのワクチンを輸入しようとしたら契約が円滑に進まない、と報道されています。
こんなことは 少なくとも まともな 先進国の取る態度ではありません。
ドイツは人道や正義ではなく、力と金で動く ということが白日の下に晒されました。
はっきりと ドイツは危険な国 だということがわかります。(脚注-3)