七草粥の家 …… ナズナの間

・インターネットで困ること

技術進歩で新聞が生まれ、テレビが生まれたように、技術進歩でインターネットが生まれました。
技術進歩は止まることはなく、新聞やテレビでは実現できない用途を生み出しています。

しかし長所があれば短所もあります。現在のインターネットの短所の一つが広告の多さです。
必要な情報は1KB程度なのに、1MBもダウンロードしてきます。
何と1,000倍です。
玉ねぎを1Kg買ったら梱包材やらチラシやらの 不用品(つまりゴミ) が
1,000Kg(つまり1トン)も一緒に送られてきたようなものです。

経済活動だから適性な利益が求められるのは当然です。
しかし節度は必要です。
新聞の広告は1/2です。テレビの広告は放映時間の1/4です。
1,000倍は多過ぎます。
広告の割合はせめて10倍程度に自主規制する必要があるのではないでしょうか。

(脚注) 因みに、ここまでの本文が1KBで、タグを含む全体でも2KB弱です。


(2022.04.22追記)
 インターネットの依存症が増加していると問題になっています。
特にネットゲームやSNSは依存症になりやすいとのことです。
便利なスマホが拍車をかけていると指摘されています。
依存症になると脳の発達が妨げられる、というデータもあって怖いですね。
症状や治療方法が覚醒剤の依存症と類似しており、益々(ますます)怖いです。
SNSには発言を監視されたり個人情報を抜かれたりという危険もあります。
出来合いの(広告がたっぷり張り付く)ソフトに頼るのは止めて、自分で作りましょう。
HTMLは簡単です。ページのソースを表示して見ればわかります。
しかしその前に テレビ依存症 新聞依存症 を直したほうが良さそうですが。

(2023.12.03追記)
 広告に関する問題は更に深刻になっています。
もう限度を超えた と言ってもいいでしょう。
単に広告が多い というだけでなく、前面に表示する広告の為に、肝心の内容が隠されます。
見ようと思っていたのが、見えない、読めない、という状態になっています。
こうなるともう新聞の全面広告と変わりません。
広告を沢山出せて、しかも 広告を必ず見ないとならない、ということで
うまくいった、と思っているのかもしれませんが、
逆に 見に来る人(アクセス数)を減らしている、ということになっています。
前面広告が原因で、私の巡回から当該サイトを削除しました。
広告が原因で巡回から外したサイトはこれで2つ目となります。
広告に頼らない。広告依存からの卒業が必要です。
少なくとも広告は主ではない、という姿勢を堅持しなければ。
そうしないと、あっと言う間に衰退し、滅亡しそうです。

[ナズナの間]に戻る