七草粥の家

3.ゴギョウの間

ごぎょうはハハコグサの異称です。

ある日、突然、私という存在に気が付きます。
例えば、ご飯を食べているときに、「私はご飯をおいしく食べている」ということがわかります。
考えてみるとこれは不思議なことです。
更に「『私はご飯をおいしく食べている』ということがわかっている」ということもわかります。
何故(この場合の何故はどのようにして、ということです)そんなことができるのでしょうか。
呼吸をして酸素を取り込むのは肺という臓器です。血液を全身に送り出すのは心臓という臓器です。
では、意識を生み出すのはどの臓器なのでしょうか。
意識の中枢は脳にあるようです。他の臓器を取り出したり交換したりしても意識は変わらないからです。
脳は神経細胞(ニューロン)と神経細胞同士のつながり(ネットワーク)でできています。
どのようなニューラルネットワークが意識を作り出すことができるのでしょうか。

意志と意識は違います

私の考える生物学

[七草粥の家]に戻る