七草粥の家 …… スズシロの間

・いじめに対抗

1.闘おう
公務員のように言い訳して逃げ回っていては悪い結果を招くだけだと歴史が証明しています。
イジメっ子に対しても礼儀正しい、という洗練された態度を日本国民は持っていますが、それも相手によりけりです。
隠蔽・捏造を駆使してくるイジメっ子に対しては、大人しく身を引くのではなく反撃しましょう。せめて2〜3人は道連れにすべきです。
当事者だけの問題ではないので、みんなで協力して闘いましょう。
イジメは安全ではないと思い知らせることも必要です。

2.メンツを潰せ
イジメっ子のメンツを気にするなんて愚の骨頂です。増々エスカレートするだけです。
メンツは潰しましょう。
イジメをすれば自分の身にも危険が及ぶとわからせましょう。

3.言論を守ろう
あなたに小学生の子どもがいると考えてください。
学級ごとに子どもたちが学級新聞を作っています。勿論内容はみんな違います。
ところが、 A-教頭 がやってきてあなたの子どもの作った学級新聞に「くず0点」とか「×」とか「論外」とかいたずら書きをしたら・・
あなたは黙っていますか?
A-教頭の行為は パワハラ(パワーハラスメント:権力や地位を利用したいじめや嫌がらせ)に該当しますが、それ以上に
言論の自由を侵害する、憲法違反の犯罪です。
E-校長R-職員会議 が犯罪人であるA-教頭を罰しないで放置しているとしたら・・
そんな学校にあなたの大切な子どもを通わせたいと思いますか?
大切なことなので 忘れないように ヤフーの記事を引用しておきます。

[スズシロの間]に戻る