ちょっと注意していれば直ぐにわかりますが、マスコミ(テレビ、新聞)の無知・無能は目を覆うばかりです。
特に事実を尊重しなければいけない科学や論理学に関しては惨憺たる有り様です。
統計の知識が全く無いため、そもそもデータを扱うことが全くできません。(脚注-1)
専門家も「基本的な統計学の知識が決定的に欠落している」と指摘しています。
初歩的なこともわからないため、専門性の高いことには手も足も出ません。論理とはこじつけ(脚注-2)ではないのです。
武漢肺炎ウィルスの検出についても、検査結果が陰性だったのが陽性に変わったと騒ぐだけです。
たとえ専門家でなくとも事実を素直に見てみれば
(1)感染力が強い。発症前に人から人へ感染しており、到底弱いとは言えません。
(2)体内に侵入したウィルスは少数(検出しない=陰性)でも絶滅せずに、しぶとく増殖する(検出する=陽性)。(脚注-4)
ということから、従来のウィルス検査では不十分で、検出の感度を上げるなどの必要があるとわかります。
民主党政権も素人なのに専門家気取りでした。
特にひどかったのが、2011年3月11日に発生した、東日本大震災のときの原子力発電所の災害です。
原子炉が正常に停止した後、冷やすことが必要なのは 子どもでもわかることです。
ところが民主党政権はそんな当たり前のこともわかりませんでした。
「原子炉復水器の専門家として、原発事故発生直後から官邸に助言・提案をしていた 上原春男 (元佐賀大学長)は
事故発生を受け ただちに官邸側に冷却系の回復を訴え、外部冷却装置設置のための図面も送った」ということです。
しかし、民主党政権は、対策を取らず災害が拡大するに任せました。
この時もマスコミ(テレビ、新聞)は何もできませんでした。
この件については正論 2019年 4月号(脚注-3)に「無能な政権が招いた大震災」という詳しい記事があります。
その時の総理大臣は菅直人でした。1996年に厚生大臣として「かいわれ大根」事件を起こした者でもあります。