七草粥の家

マスコミ(テレビ、新聞)のお仕事……選挙の時のお仕事

国会議員を選ぶ選挙になるとマスコミ(テレビ、新聞)はお祭り状態です。いい加減な予想をして 喜んでいるのはマスコミ(テレビ、新聞)ばかりです。
選挙当日に放送される、得票経過や結果予想の速報なんて何の意味もありません。
誰が当選したかなんてことは次の日になれば完全にわかることですから。
肝心のお仕事を忘れてしまっています。

(政党に対して)
政治とは結局、税金をどのように使うかですから、税収をいくらに見積もって、何に使うのか? を聞かなければなりません。
少なくとも政権を担おうという意欲のある政党に対してはそれを尋ねなければ失礼です。
計画が明確でなければ結果の評価もできません。また、予定通りには行かないときにも、どう対応したかで能力や適性が判断できます。
それにしても、マネーロンダリングならぬ 党名ロンダリング に精を出して、生き残りだけを画策するような人々には退場してもらった方がいいのではないでしょうか。
そう指摘するのもマスコミ(テレビ、新聞)の大切なお仕事です。

(議員候補に対して)
国会は立法府ですから、国会議員(候補)には何の法律を作るかを尋ねなければ失礼です。
 例えば、農業を守るなどと口当たりの良いことを言っている候補者にはきちんと質問すべきです。
具体的に、どんな法律を作って保護するのか? と。将来性を見通していることも大切です。
 例えば、外国との競争についても、公平な競争であるべきです。法律が未整備で被害を受けていることは沢山あります。
最低でも互恵的であることが必要なことは子供でもわかります。
核兵器を保有する世界第2位の経済大国に対して互恵関係を求めるのは不思議でもなんでもありません。
相手国で禁止されていることは、日本においても禁止すべきか? 聞くべきです。
 例えば、反スラップ法に賛成するか反対するか? を聞くことも大切です。
それで日本国民の言論の自由を守る意志があるかないかが判断できます。

こういった具体的な質問をすることによって、単なる口先だけなのか、本当にやる気があるのかが明らかになります。
日本国民を守ろうとしない国会議員は、単なる税金泥棒ではすまされません。
そういった失格議員 を放置してしまうマスコミ(テレビ、新聞)は無責任です。

戻る