七草粥の家 …… ナズナの間

・PCという洗脳

PCとは Political Correctness=政治的正当性 のことです。(脚注-1)
PCと言われると思考停止してしまう人が多いようですが、
理性で考えてみれば、PCには何の正当性も無いことがわかります。
思想という名の「思い込み」在りきで、事実を無視してしまうのだから話になりません。
マスコミ(テレビ、新聞)などの権力者が、自分たちの都合を押し付けるためにPCを利用しているとなれば、
それはパワーハラスメント(略してパワハラ)という犯罪になるでしょう。
PCを振り回す人々を私はPCピープル(PCP)と呼んでいます。

人(個人)はみんな違うという事実があります。
違うというのは純粋に事実であって、良い悪いとは関係ありません。
専門家も 違いを「おかしい」と思っては駄目だ と言っています。
PCの中身を事実と照らしあわせてみれば、所詮は尤もらしいこじつけ、または言い訳に過ぎない とわかります。
実は、チャイナ共産党がよく使う手法がこれです。(脚注-2)

PCを信奉している人々(PCP)というのは、似た物同士の集団にもたれかかっていないと不安な人々なのでしょう。
つまり、違うという 現実に直面する勇気の無い人 です。

(2022.10.16追記)
 事実を知ることは大変難しいことです。従って科学は難しいのです。
生物の進化についても、身近な対象であるにもかかわらず大変難しいですね。
PCPは勝手なことを言い散らかすだけです。そこには事実はありません。
ミーム という概念を提唱した リチャード・ドーキンス が素人にもわかりやすい本を書いています。(脚注-3)
コンラート・ローレンツもお薦めです。(脚注-4)
いずれも事実に敬意を払っている人たちです。

さて、木村資生の「分子進化の中立説」を理解するのは難しくても、
せめて チャールズ・ダーウインの「種の起源」くらいは読んで欲しいものです。
槇書店刊「種の起源(原書第六版)」から特に意味深長な部分を引用してみます。
61頁です。
> 我々の無知が甚だ深く、我々の確信が非常に強いので、
> 一生物の絶滅を知ると我々はびっくりしてしまう。
> そしてその原因を知らないので、
> 我々は世界を荒廃させる大洪水を証人に呼び出したり、
> あるいは生命形態の存続期間についての法則を創作したりするのである。
446頁です。
> 近代の間に地球が受けた様々な気候的、地理的変化の全量について、
> 我々がまだ非常に無知であることは否定できない。
如何でしょうか? ❝我々❞ を ❝PCP❞ に置き換えるとぴったりです。(脚注-6)

また115頁からはジェネティクスとエピジェネティクスを思わせる記述があります。
しかし、DNAが遺伝子の正体であり、二重らせん構造をしていると分かったのは1950年代です。
上記「種の起源(原書第六版)」を出版したのは1872年ですから、80年も前のことで、
エピジェネティクスについては何もわかっていない時です。
ところがチャールズ・ダーウィンは誠実な議論展開をしており、信頼できる人だということがわかります。
事実を知りましょう。まず一歩を踏み出しましょう。(脚注-5)


(脚注-1) PCについては [6.スズナの間]の[BCとPCとHC] も参照してください。
(脚注-2) チャイナの基本は支配者の利益です。事実かどうかは関係ありません。PCP(PCピープル)とチャイナ共産党とはまるで双子のようによく似ています。
(脚注-3) リチャード・ドーキンスの著作は「利己的な遺伝子」が一般的です(電子版もあります)が、どれを読んでもおもしろいです。
(脚注-4) コンラート・ローレンツの著作は、初期の「人イヌにあう」あたりがいいでしょう。ハヤカワ文庫にありますので入手しやすいと思います。
(脚注-5) 「千里の道も一歩から」という ことわざ もあります。誰でも、何でも、始まりは一歩なのです。
(脚注-6) 446頁からの引用を追加しました。(2022.10.30追加)

[ナズナの間]に戻る