日本では緊急事態宣言が解除されましたが、世界ではまだまだ武漢肺炎はおさまっていません。
今後は世界のどの国も今までと同じようにはいかないでしょう。
特に今回、本性を
そして、どの国に対しても無条件に今までと同じような付き合い方はできません。
今後チャイナと付き合うには少なくとも次のような条件が必要だと考えます。
(1) 武漢コロナウィルスはチャイナから世界に広がったという事実を認めて、歴史の捏造をやめること。
・・→ 現実に向き合う勇気の無い国とはまともに付き合えません。
(2) 隠蔽によって日本が被った損害に対する賠償金を支払うこと。
・・→ 間違いを正せないような無責任な国とはまともに付き合えません。
(3) 尖閣諸島は日本領土であると認め、領海侵犯をやめること。
・・→ 身勝手な言い掛かりをつけては暴力に頼る国とはまともに付き合えません。(脚注-1)
(4) 拘束している日本人を直ちに解放すること。
・・→ 今後の逮捕等にあたっては、日本が納得できる容疑(起訴内容)と証拠を明らかにすることが必要です。
(5) チャイナ国内の日本企業に対して、日本国内と同等の権利を保障すること。
・・→ そうでなきゃまともな経済活動(付き合い)なんてできません。(脚注-2)
私は専門家ではありませんので、どれも常識的な事ばかりです。
まだまだ他にもあるかもしれませんね。重要なことが抜けてなければいいのですが。
天安門事件のときのような大失敗は絶対に繰り返してはいけません。(脚注-3)
チャイナは世界第2位の経済力を持ち、核兵器を保有する軍事大国で国連の常任理事国です。
それに相応しい振る舞いができなければ、その資格が無いということになります。
今は時代の大きな変わり目です。今が やるべきことをやる 時です。
(2020.09.27追記)(脚注-4)
チャイナの国賓問題も次のようにはっきりとさせた方が(国際的にも)良いでしょう。
国賓となれば当然友好的になると日本国民は考えた。
ところが尖閣諸島への侵犯はなくならないし、それどころか悪化している。
ホンコンに関しても国際的な約束を破り、チャイナは約束を守らない国だという定評ができた。
これでは友好的ではないと日本国民が考えるのは当然だ。
日本は民主国家なので、日本国民の考えが最も重要だ。
日本国民がYESと言わない以上、国賓問題は白紙に戻すしかない。
日本の友好への申し出を踏みにじった責任はチャイナにある。
今後は友好的な行動をとり、約束を守るように期待している。
如何でしょうか。
(2020.12.19追記)
チャイナ(中国共産党)の外相が来日して尖閣諸島を侵略するという姿勢を改めて明確にしました。
更に、日本メディアに注文を付けたそうですが・・・
それは明らかに言論の自由を侵害するものです。
日本は世界のまともな国々と同様に、言論の自由がある国です。
このような言論の自由を侵害する発言(行為)には厳しく対処すべきです。
キチンと訂正と謝罪を要求しなければなりません。
もう今は平時ではありません。 悪手を咎めるのは基本中の基本です。
チャイナ(中国共産党)によるマネー攻撃、セックス攻撃、暴動攻撃 は以前からありましたが
今年は更にウィルス攻撃(脚注-5)が加わって、世界中の人々が苦しめられています。
その結果、世界では大きな流れができています。
クアッド(アメリカ、オーストラリア、インド、日本)だけでなく
イギリス、フランス、ドイツなどのヨーロッパ諸国も チャイナ(中国共産党)に対抗する協力体制を敷くに至りました。
経済界も チャイナ(中国共産党)に協力するということは、日本国民と世界の人々を敵に回すことだと 認識すべきです。